トップ > Memento > Memento 3号新聞書評欄等

Memento 3号(2001年1月25日発刊)
新聞書評欄等 (2000年10月~12月受入)

読み物
収集図書
収集逐次刊行物目次
■新聞書評欄等

~各新聞から書評・映画評・VIDEO評をピックアップしました~

解放新聞 第1989号(解放新聞社刊,2000.10.9)80円
■映画 「伝説の舞姫 崔承喜~金梅子が追う民族の心」(藤原智子監督)
■山口公博が読む今月の本
『中上健次と熊野』(柄谷行人・渡部直己編)/『山谷崖っぷち日記』(大山史朗著)/『最新・世界地図の読み方』(高野孟著)
解放新聞 第1991号(解放新聞社刊,2000.10.23)80円
■今週の一冊 『タスマニア最後の「女王」トルカニニ』(松島駿二郎著)
解放新聞 第1992号(解放新聞社刊,2000.10.30)80円
■今週の一冊 『海の帝国 アジアをどう考えるか』(白石隆著)
■山口公博が読む今月の本
『青べか物語』(山本周五郎著)/『絵巻物に見る日本庶民生活誌』(宮本常一著)/『国定忠治』(高橋敏著)解放新聞 第1970号(解放新聞社,2000.5.29)
解放新聞 第1993号(解放新聞社刊,2000.11.6)120円
■映画 「あんにょんキムチ」(松江哲明監督)
■Video 「セブン・イヤーズ・イン・チベット」(ジャン・ジャック・アイ監督) 川崎彰彦
■今週の一冊 『Hunet―人権の目で見る写真誌』Vol.1
解放新聞 第1994号(解放新聞社刊,2000.11.13)80円
■今週の一冊 『女性労働と企業社会』(熊沢誠著)
解放新聞 第1995号(解放新聞社刊,2000.11.20)80円
■今週の一冊 『アメリカのユダヤ人迫害史』(佐藤唯行著)
解放新聞 第1996号(解放新聞社刊,2000.11.27)80円
■山口公博が読む今月の本
『無援の抒情』(道浦母都子著)/『霊性のネットワーク』(鎌田東二・喜納昌吉著)/『江東歳時記 清瀬村(抄)』(石田波郷著)
■図書紹介 『よみがえる部落史』(上杉聰著) 中尾健次
解放新聞 第1998号(解放新聞社刊,2000.12.11)80円
■Video 「ナビイの恋」(中江祐治監督) 川崎彰彦
■今週の一冊 『沖縄、基地なき島への道標』(大田昌秀著)
解放新聞 第1999号(解放新聞社刊,2000.12.18)80円
■今週の一冊 『「慰安婦」戦時性暴力の実態1』(VAWW-NET Japan編)
解放新聞 第2000号(解放新聞社刊,2000.12.25)80円
■今週の一冊 『野獣系でいこう!!』(宮台真司著)
解放新聞 第2001号(解放新聞社刊,2001.1.1)160円
■映画  「13デイズ」(ロジャー・ドナルドソン監督)/「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(ラース・フォン・トリアー監督)/「シックス・デイ」(ロジャー・スポティスウッド監督)
解放新聞東京版 第510号(解放新聞社東京支局刊,2000.10.15)90円
■反差別の視点から見た白井佳夫の映像批評 148 「スペースカウボーイ」(クリント・イーストウッド監督)
■連載・下町の皮革産業史5 墨田の皮革産業史を聞く 鎌田慧
解放新聞東京版 第512号(解放新聞社東京支局刊,2000.11.15)90円
■反差別の視点から見た白井佳夫の映像批評 149 「春香伝」(イム・グォンテク監督)
解放新聞東京版 第514号(解放新聞社東京支局刊,2000.12.15)90円
■反差別の視点から見た白井佳夫の映像批評 150 「初恋のきた道」(チャン・イーモウ監督)

このページのtopに戻る

Mementoバックナンバー一覧に戻る

トップご案内業務内容販売書籍|Memento|
京都部落史研究所刊行物目次古書市人権関係テレビ番組情報リンク