人権関係テレビ番組情報 2021年1月放送分 |
1月1日(金) |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「大統領の命令の下で〜密着 フィリピン麻薬撲滅運動〜」(再) |
05:30〜06:15 BS1 ※麻薬犯罪が社会問題化しているフィリピンで捜査対象者を殺害することも辞さない強硬な取り締まりを続ける大統領 |
【災】2020挑戦 コロナ禍のRADIO 「大学生のリアルを届けて」 |
17:00〜17:30 NHK総合 ※オンライン授業・就職活動・厳しい生活…社会とのつながりを失った大学生たちの声に耳を傾ける |
【他】BS1スペシャル 「欲望の資本主義2021 格差拡大 社会の深部に亀裂が走る時」 |
22:00〜23:50 BS1 ※中間層の喪失は社会にどんな混乱をもたらすのか |
1月2日(土) |
【戦】BS1スペシャル 「戦艦武蔵の最期 〜映像解析 知られざる“真実”〜」(再) |
05:10〜06:00 BS1 ※歴史の定説を覆す武蔵の実像 |
【戦】BS1スペシャル 「アウシュビッツ 死者たちの告白」(再) |
10:00〜11:50 BS1 ※同胞の虐殺に手を貸したユダヤ人が書いた“謎のメモ” |
【医】BS1スペシャル 「デジタル医療が日本を救う 2021年の未来予想図」 |
22:00〜23:50 BS1 |
【他】BS1スペシャル 「デジタルハンター〜謎のネット調査集団を追う〜」(再) |
23:50〜00:40 BS1 ※ウェブで公開されている画像やSNSの情報、データベースを解析することで真相に迫るデジタル時代の新たなジャーナリストたち |
【災】BS1スペシャル シリーズ コロナ危機 「テレワークが変える“新しい経済”」(再) |
深夜00:40〜01:30 BS1 |
1月3日(日) |
【戦】BS1スペシャル 「少年たちの連合艦隊〜“幸運艦”雪風の戦争〜」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※太平洋戦争を通して数多の激戦を生き抜き「海軍一の幸運艦」と呼ばれた駆逐艦「雪風」 |
【環】BS1スペシャル 「ヒグマを叱る男〜完全版36年の記録〜」(再) |
11:00〜12:50 BS1 ※目前に迫るヒグマを叱りつけ退ける老人。人は自然とどう向き合えばよいのかを考える |
【災】明日へつなげよう 震災10年特集 |
18:05〜18:50 NHK総合 |
【環】BS1スペシャル 「グリーンリカバリーで経済を立て直せ!」 |
22:00〜22:50 BS1 ※コロナ禍で落ち込んだ経済を環境に良い形で復興させようという動き |
【災】ズームバック×オチアイ スペシャル〜2021コロナ禍のニッポン・その先に〜 |
22:50〜23:50 NHKEテレ |
【環】BS1スペシャル 「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”成功と挫折」 |
23:00〜23:50 BS1 |
【災】ドキュメント'20 シリーズ COVID-19 「コロナ2021 祈」 |
深夜00:15〜00:45 読売テレビ |
1月4日(月) |
【災】BS1スペシャル 「在宅クライシス〜医療・介護 最前線の闘い〜」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※自宅で療養する人を支える在宅医療や在宅介護の現場 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV パラマニア2020 5 「陸上SP!」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で知ってもらい「パラマニア=熱狂的なファン」を増やす |
【他】Asia Insight 「台湾 書店レボリューション」(再) |
14:00〜14:30 BS1 ※自治体の3分の2が無書店地域となる中でスタートした台湾当局の“個人書店への援助” |
【医】逆転人生 「過疎地の病院を救え 新米医師の奮闘」(再) |
15:10〜16:00 NHK総合 ※医師・看護師が一斉退職した過疎地の病院の再建を任された新米院長の奮闘 |
【障】ハートネットTV パラマニア2020 「新春SP!」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で知ってもらい「パラマニア=熱狂的なファン」を増やす |
【他】100分de名著 カール・マルクス “資本論” 1 「“商品”に振り回される私たち」 |
22:25〜22:50 NHKEテレ |
1月5日(火) |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV 「B面談義 16」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【他】ハートネットTV 「あがるアートの会議 1 アートのチカラを考えてみた」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【女】BS世界のドキュメンタリー 「RBG 最強の85歳 前編」 |
23:00〜23:45 BS1 ※アメリカにおける女性の社会的地位向上に多大な貢献を果たしてきたルース・ベイダー・ギンズバーグ |
1月6日(水) |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 1 「“商品”に振り回される私たち」(再) |
05:30〜05:55 NHKEテレ |
【他】BS1スペシャル 「ワタシたちはガイジンじゃない!〜イッセー尾形×宮藤官九郎で描く日系ブラジル人の30年」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※日系ブラジル人が住む団地の一角で実際のエピソードを基にイッセー尾形が一人芝居 |
【障】u&i(再) |
09:00〜09:10 NHKEテレ ※身体障害や発達障害のある子どもや外国人の子どもなどマイノリティの特性を知り理解を深める |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 1 「“商品”に振り回される私たち」(再) |
12:00〜12:25 NHKEテレ |
【障】ハートネットTV 「叫べ、“アイタイ”を!〜あるロックバンド コロナ禍の日々」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※障害者たちとつくるロックバンド・サルサガムテープ |
【戦】BS1スペシャル 「隠された“戦争協力” 日本人と朝鮮戦争」(再) |
18:00〜19:50 BS1 ※米軍とともに朝鮮半島に渡り最前線で武器を取って戦っていた日本人たち |
【歴】英雄たちの選択 「“帝国”の誕生〜明治天皇・立憲君主への道〜」(再) |
20:00〜21:00 BSプレミアム ※新時代の立憲君主として明治天皇が国民に受け入れられ「帝国」が誕生する |
【他】ハートネットTV 「あがるアートの会議 2 アートで世界を変えちゃおう」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【子】ねほりんぱほりん 「LGBTカップルの子ども」 |
22:50〜23:20 NHKEテレ |
【女】BS世界のドキュメンタリー 「RBG 最強の85歳 後編」 |
23:00〜23:45 BS1 ※アメリカにおける女性の社会的地位向上に多大な貢献を果たしてきたルース・ベイダー・ギンズバーグ |
1月7日(木) |
【障】ストレッチマン・ゴールド(再) |
09:20〜09:30 NHKEテレ ※知的障害のある子どもたちへの支援 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV (再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【戦】#あちこちのすずさん 特別ドキュメント 「アニメ×戦争×青春!のん 松嶋菜々子」(再) |
20:00〜20:50 BS1 ※戦争中の暮らしを調べてシェアすることにハマる若者たち |
1月8日(金) |
【子】カラフル!〜世界の子どもたち〜 「見とってよ!オレの飛ぶとこ 回るとこ」 |
09:30〜09:45 NHKEテレ ※子どもの日常を切り取るドキュメントと子ども自身の言葉のみで構成 |
【子】いじめをノックアウト 「「あいつ、変じゃね」って変じゃね?〜悪口をなくすヒント〜」 |
09:50〜10:00 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「日本一に挑む!〜難聴のバスケ部キャプテン〜」(再) |
12:45〜13:00 NHKEテレ ※日本一に輝いた東海大学バスケットボール部のキャプテンを務めた難聴の津屋一球さん |
【戦】ドキュランドへようこそ 「ダンスか死か アハマド・ジュデの日常」 |
22:00〜22:45 NHKEテレ ※2016年に内戦化のシリアからオランダに移住したアハマド・ジュデの半生を描く |
1月9日(土) |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「消えゆく震災証言 コロナ禍の証言者たち」 |
04:59〜05:00 NHK総合 |
【障】目で聴くテレビKYOTO |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【災】かんさい熱視線 「2021年 コロナ危機をどう乗りこえるか?」(再) |
10:55〜11:22 NHK総合 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「遺児とともに歩む」 |
11:24〜11:25 NHK総合 ※大震災の遺児の心のケアに26年間携わってきたあしなが育英会の八木俊介さん |
【子】いじめをノックアウト 「「あいつ、変じゃね」って変じゃね?〜悪口をなくすヒント〜」(再) |
11:30〜11:40 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【他】ウワサの保護者会 「コロナ禍で広がる教育“不平等”」(再) |
12:30〜12:55 NHKEテレ ※コロナ禍は子どもたちの学びにどんな影響を与えているのか |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「2代にわたり命を守る」 |
12:42〜12:44 NHK総合 ※がれきの中から近所の人を助けた父親と消防士の息子 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「復興と希望の歌を歌い継いで 音楽教諭」 |
17:04〜17:05 NHK総合 |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「補聴器から始まる小さな革命」 |
20:45〜21:00 NHKEテレ ※目に見えず、理解されにくい「聞こえなさ」を周囲に視認させることで社会の意識を変えたいという思い |
【環】NHKスペシャル 2030 未来への分岐点 1 「暴走する温暖化 脱炭素への挑戦」 |
21:00〜22:00 NHK総合 ※このままいくと早ければ2030年にも地球の平均気温は臨海点に達する |
【他】ETV特集 「親のとなりが自分の居場所〜小堀先生と親子の日々〜」(再) |
23:00〜00:00 NHKEテレ ※親の看取りを担う中で「ひきこもり」の子が次第に自分の居場所を見つけていくまでの姿を追う |
【人】バリバラ 「Black Lives Matter、そして日本は」(再) |
深夜00:00〜00:30 NHKEテレ ※黒人差別の歴史やメディアの問題も交えながら日本におけるBLMを考える |
【災】福島をずっと見ているTV 選 48 「MY FUTURE 南相馬(2015年7月5日放送)」 |
深夜00:30〜00:55 NHKEテレ ※南相馬の人たちに“未来”を語ってもらいプロモーションビデオにしてネット配信するプロジェクト |
【災】BS1スペシャル 「許される日まで〜ホームレスからの再出発〜」(再) |
深夜00:50〜01:40 BS1 ※生きる希望を失わせ人の心までむしばんでいくコロナ。感染が拡大した札幌で社会復帰を目指す人たち |
【災】ズームバック×オチアイ スペシャル 「2021大回復(グレートリカバリー)への道」(再) |
深夜01:00〜02:00 NHKEテレ ※コロナ禍の半歩先を大胆予想する |
1月10日(日) |
【障】テレメンタリー2021 「追憶 働き盛り襲う認知症」 |
04:55〜05:25 ABCテレビ ※有効な治療法もなくつらい思いを抱えながら寄り添う家族で支える日々 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「遺児とともに歩む」(再) |
04:59〜05:00 NHK総合 ※大震災の遺児の心のケアに26年間携わってきたあしなが育英会の八木俊介さん |
【災】こころの時代〜宗教・人生〜 選 「心の置き去り ほっとかれへん」 |
05:00〜06:00 NHKEテレ ※孤立しがちな一人暮らしの高齢者や震災で障害を負った震災障害者を訪問し思いや悲しみに耳を傾けてきた震災NPO「よろず相談室」の牧秀一さん |
【他】目撃!にっぽん 選 「筆を折った“幻の女性作家”〜沈黙の人生をたどる旅〜」 |
06:10〜06:45 NHK総合 ※沖縄の現実をありのままに綴り同郷の人から激しいバッシングを浴び絶筆した小説家久志芙沙子 |
【災】明日へつなげよう 渡辺謙 僕に、できること 5 「見つめ続けた震災10年」 |
10:05〜10:53 NHK総合 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「分からない不安を取り除くために」 |
10:53〜10:55 NHK総合 ※来日4年の時に震災に見舞われた大城ロクサナさんが移住者のためネットラジオでしゃべる |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「消えゆく震災証言 コロナ禍の証言者たち」(再) |
23:52〜23:55 NHK総合 |
【災】ドキュメント'21 「クラスターからの教訓〜医療と介護の同時崩壊〜」 |
深夜00:55〜01:25 読売テレビ |
【災】Side by Side 「コロナに負けるな!〜ブラジル〜」 |
深夜04:30〜04:59 BS1 ※サンパウロで路上生活者へ弁当の無料配布を行う日本食レストラン経営者と北西部の医療過疎地で開業した医師を支える日本のNPOの活動 |
1月11日(月) |
【教】BS1スペシャル 「佐藤可士和・特別授業〜未来を見つめる君たちへ〜」(再) |
11:00〜11:45 BS1 ※佐賀県有田工業高校での特別授業を通じてブランディングによって社会を良くしたいというデザイン哲学に迫る |
【障】ハートネットTV パラマニア2020 「新春SP!」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で知ってもらい「パラマニア=熱狂的なファン」を増やす |
【災】BS1スペシャル 「阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」(再) |
14:00〜15:50 BS1 ※四半世紀の時を超えて被災地をつなぐ奇跡の歌の力 |
【災】ひとモノガタリ 「みんなの成長戦略部〜コロナ禍と闘うサッカー部員たち〜」 |
18:05〜18:35 NHK総合 |
【他】ハートネットTV あがるアート 3 「アートが地域の風景を変えた!」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※福祉施設利用者の“自由なものづくり”をアート作品に昇華 |
【災】BS1スペシャル 「新型コロナ 全論文解読×世界最強の頭脳」 |
22:00〜22:50 BS1 ※新型コロナの疑問に20万本の論文を学習したAIとトップ研究者が挑む |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 2 「なぜ過労死はなくならないのか」 |
22:25〜22:50 NHKEテレ ※無限の価値増殖運動である資本主義がやがて労働者を過労死にまで追いやってしまう矛盾 |
1月12日(火) |
【障】目で聴くテレビKYOTO(再) |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【戦】BS1スペシャル 「独裁者ヒトラー 演説の魔力」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※ヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねる |
【災】NHK地域局発 ラウンドちゅうごく 「人々のために 人々とともに〜岡山 大原美術館」 |
10:15〜10:40 NHK総合 ※90年前の開館以来受け継がれてきた「今を生きる人々のために」という精神 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「宮城県東松島市 橋本孝一さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【他】ハートネットTV 「あがるアートの会議(前編)アートのチカラを考えてみた」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「生命の樹」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※カラハリ砂漠の厳しい自然環境で200年以上も生きてきた1本のアカシアの木を1年にわたり観察 |
【災】ハートネットTV 施設で育った若者たちは今 1 「寄る辺なき孤独とコロナ」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※児童養護施設などで育った若者たちがコロナ禍で陥った苦境を伝え支援のあり方を考える |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「女王とクーデター」 |
23:00〜23:46 BS1 ※アメリカとイランの対立を生み出したとされる1953年のクーデターで重要な役割を担ったエリザベス女王 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「消えゆく震災証言 コロナ禍の証言者たち」(再) |
23:40〜23:41 NHK総合 |
1月13日(水) |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 2 「なぜ過労死はなくならないのか」(再) |
05:30〜05:55 NHKEテレ ※無限の価値増殖運動である資本主義がやがて労働者を過労死にまで追いやってしまう矛盾 |
【歴】英雄たちの選択 「“帝国”の誕生〜明治天皇・立憲君主への道〜」(再) |
08:00〜09:00 BSプレミアム ※新時代の立憲君主として明治天皇が国民に受け入れられ「帝国」が誕生する |
【戦】BS1スペシャル 「アウシュビッツ 死者たちの告白」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※同胞の虐殺に手を貸したユダヤ人が書いた“謎のメモ” |
【障】u&i 「嫌いだから食べてくれないの?〜アレルギー〜」(再) |
09:00〜09:10 NHKEテレ ※身体障害や発達障害のある子どもや外国人の子どもなどマイノリティの特性を知り理解を深める |
【他】北海道道 「ついにオープン!“ウポポイ”潜入SP」 |
10:24〜11:14 BSプレミアム ※ウポポイの貴重な資料に触れながらアイヌの奥深い文化を感じる |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「岩手県大槌町 中里正義さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 2 「なぜ過労死はなくならないのか」(再) |
12:00〜12:25 NHKEテレ ※無限の価値増殖運動である資本主義がやがて労働者を過労死にまで追いやってしまう矛盾 |
【他】ハートネットTV 「あがるアートの会議(後編)アートで世界を変えちゃおう」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【戦】BS世界のドキュメンタリー 「戦場の秘密図書館」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※内戦下のシリアで秘密の地下図書館を作った若者たち |
【災】BOSAI 学びの旅 「地震編〜災害に強い社会とは〜」(再) |
18:00〜18:50 BS1 ※多くの震災を経験してきた日本が世界と共有すべき地震防災の情報は何か |
【災】BOSAI 学びの旅「水害編〜日本とインドを歩く〜」(再) |
19:00〜19:50 BS1 ※地球温暖化や都市化で被害の拡大も懸念されている水害 |
【災】ハートネットTV 施設で育った若者たちは今 2 「withコロナ時代のケア」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※児童養護施設などで育った若者たちがコロナ禍で陥った苦境を伝え支援のあり方を考える |
【歴】英雄たちの選択 「“帝国”の誕生〜明治天皇・立憲君主への道〜」(再) |
20:00〜21:00 BSプレミアム ※新時代の立憲君主として明治天皇が国民に受け入れられ「帝国」が誕生する |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「博物館の人々」(再) |
23:00〜23:50 BS1 ※中東の複雑な歴史を背負ってイスラエル博物館に集う人間模様 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「遺児とともに歩む」(再) |
23:40〜23:41 NHK総合 ※大震災の遺児の心のケアに26年間携わってきたあしなが育英会の八木俊介さん |
【他】ETV特集 「親のとなりが自分の居場所〜小堀先生と親子の日々〜」(再) |
深夜00:00〜01:00 NHKEテレ ※親の看取りを担う中で「ひきこもり」の子が次第に自分の居場所を見つけていくまでの姿を追う |
【災】BS1スペシャル 「阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」(再) |
深夜01:46〜03:25 NHK総合 ※四半世紀の時を超えて被災地をつなぐ奇跡の歌の力 |
1月14日(木) |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「復興と希望の歌を歌い継いで 音楽教諭」(再) |
04:30〜04:31 NHK総合 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「消えゆく震災証言 コロナ禍の証言者たち」(再) |
04:31〜04:32 NHK総合 |
【障】ストレッチマン・ゴールド(再) |
09:20〜09:30 NHKEテレ ※知的障害のある子どもたちへの支援 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「宮城県仙台市 笹嶋希さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV あがるアート 2 「一発逆転のアート作品!」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※福祉施設の創作物をいかにして売れる作品へと高めたのか |
【女】BS世界のドキュメンタリー 「RBG 最強の85歳 前編」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※アメリカにおける女性の社会的地位向上に多大な貢献を果たしてきたルース・ベイダー・ギンズバーグ |
【災】BS1スペシャル 「二つの震災 出会いと再生の物語」(再) |
18:00〜18:50 BS1 ※カメラを手にすることで一歩踏み出そうとする夫婦の日々 |
【他】BS1スペシャル 「欲望の資本主義2021 格差拡大 社会の深部に亀裂が走る時」(再) |
20:00〜21:50 BS1 ※中間層の喪失は社会にどんな混乱をもたらすのか |
【他】バリバラ 「密着!“ガイコクジン”高校生」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※海外で生まれ育ち今は日本で暮らす“ガイコクジン”高校生に密着 |
【歴】ザ・プロファイラー 「革命家レーニン 20世紀を変えた男」 |
21:00〜22:00 BSプレミアム ※史上初の社会主義国ソビエトを建国したレーニンの生涯を振り返る |
【障】BS世界のドキュメンタリー 「“新たな自分”を見つめて―銃弾を受けた私の16年」 |
23:00〜23:46 BS1 ※BBCのスター記者が障害者としての自分に素直に向き合えるようになるまでの日々 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「2代にわたり命を守る」(再) |
23:40〜23:41 NHK総合 ※がれきの中から近所の人を助けた父親と消防士の息子 |
1月15日(金) |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「分からない不安を取り除くために」(再) |
04:32〜04:35 NHK総合 ※来日4年の時に震災に見舞われた大城ロクサナさんが移住者のためネットラジオでしゃべる |
【子】カラフル!〜世界の子どもたち〜 「見とってよ!オレの飛ぶとこ 回るとこ」(再) |
09:30〜09:45 NHKEテレ ※子どもの日常を切り取るドキュメントと子ども自身の言葉のみで構成 |
【子】いじめをノックアウト 「「あいつ、変じゃね」って変じゃね?〜悪口をなくすヒント〜」 |
09:50〜10:00 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「補聴器から始まる小さな革命」(再) |
12:45〜13:00 NHKEテレ ※目に見えず、理解されにくい「聞こえなさ」を周囲に視認させることで社会の意識を変えたいという思い |
【女】BS世界のドキュメンタリー 「RBG 最強の85歳 後編」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※アメリカにおける女性の社会的地位向上に多大な貢献を果たしてきたルース・ベイダー・ギンズバーグ |
【災】かんさい熱視線 「震災26年〜小説家・真山仁 阪神・淡路大震災を書く〜」 |
19:30〜19:57 NHK総合 ※「2つの震災をつなぎ次の震災への備えともなる物語を生み出したい」という真山さんの知的格闘 |
【女】ドキュランドへようこそ 「私のような少女たちへ」(再) |
22:00〜22:50 NHKEテレ ※古い慣習が残るアフガニスタンで父親による性暴力を裁判所に訴えた勇気ある一人の女性 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「分からない不安を取り除くために」(再) |
23:14〜23:15 NHK総合 ※来日4年の時に震災に見舞われた大城ロクサナさんが移住者のためネットラジオでしゃべる |
【他】逆転人生 「難病の女性が奇跡の出産 二つの命をめぐる決断」(再) |
深夜00:15〜01:00 NHK総合 ※重い難病のある女性と医師が手を携え奇跡の出産を遂げるまで |
1月16日(土) |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「2代にわたり命を守る」(再) |
04:59〜05:00 NHK総合 ※がれきの中から近所の人を助けた父親と消防士の息子 |
【障】目で聴くテレビKYOTO |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【災】BS1スペシャル 「新型コロナ 全論文解読×世界最強の頭脳」(再) |
08:00〜08:50 BS1 ※新型コロナの疑問に20万本の論文を学習したAIとトップ研究者が挑む |
【災】BS1スペシャル 「医療崩壊〜イタリア・感染爆発の果てに〜」(再) |
10:00〜10:50 BS1 ※生々しい証言が明らかにする医療崩壊の現実 |
【災】かんさい熱視線 「緊急事態宣言再び いま必要なことは」(再) |
10:55〜11:22 NHK総合 |
【子】いじめをノックアウト 「「あいつ、変じゃね」って変じゃね?〜悪口をなくすヒント〜」 |
11:30〜11:40 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「消えゆく震災証言 コロナ禍の証言者たち」(再) |
12:42〜12:44 NHK総合 |
【災】こころの時代〜宗教・人生〜 選 「心の置き去り ほっとかれへん」(再) |
13:00〜14:00 NHKEテレ ※孤立しがちな一人暮らしの高齢者や震災で障害を負った震災障害者を訪問し思いや悲しみに耳を傾けてきた震災NPO「よろず相談室」の牧秀一さん |
【災】ザ・ディレクソン・スペシャル 「東北の若者がつくる“楽しい”防災訓練」 |
17:00〜17:50 BS1 ※10代の時、東北で震災を経験した若者たちが防災訓練を進化させるため集結 |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「“聞こえにくい”を知って欲しい」 |
20:45〜21:00 NHKEテレ ※軽度や中等度の難聴者の支援に取り組む |
【環】BS1スペシャル 「グリーンリカバリーをめざせ!ビジネス界が挑む脱炭素」(再) |
21:00〜21:50 BS1 ※コロナ禍で落ち込んだ経済を環境に良い形で復興させようという動き |
【災】NHKスペシャル 「“感染爆発”をどう抑えるか?試練の1か月」 |
21:00〜21:50 NHK総合 ※最新知見から見えてきた感染制御のカギ |
【他】バリバラ 「密着!“ガイコクジン”高校生」(再) |
深夜00:00〜00:30 NHKEテレ ※海外で生まれ育ち今は日本で暮らす“ガイコクジン”高校生に密着 |
【災】福島をずっと見ているTV 選 53 「刻み続けられていく“時”」(2015年12月6日放送)」 |
深夜00:30〜00:55 NHKEテレ ※震災から4年半たっても手つかずのままの校舎 |
【災】目撃!にっぽん 「“被災地”の新聞記者 阪神・淡路大震災25年」(再) |
深夜00:55〜01:30 NHKEテレ ※報道する意味を問いながら遺族と向き合う若手記者の姿 |
【他】BS1スペシャル 「ザ・リアル・ボイス ダイナーからアメリカの本音が聞こえる」(再) |
深夜01:15〜02:55 BS1 ※大統領選挙に揺れるアメリカの人々の本音をで聞く |
【災】あの日わたしは シリーズ 体験者から学ぶ防災の知恵 |
深夜01:30〜02:00 NHKEテレ ※「災害時の約束」「避難誘導のルール作り」「災害の備え」「みんなの命を守るための避難」「避難所での感染症対策」「子どもの心のケア」 |
【災】阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ 「その街のこども」(再) |
深夜01:30〜02:44 BSプレミアム ※誰にも言えず抱え続けてきた震災の記憶 |
1月17日(日) |
【障】テレメンタリー2021 「記憶のバトン」 |
04:55〜05:25 ABCテレビ ※阪神淡路大震災の経験から東北を何度も訪れ絵を通じて被災した子どもの心の復興を行う中嶋洋子さん |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「遺児とともに歩む」(再) |
04:59〜05:00 NHK総合 ※大震災の遺児の心のケアに26年間携わってきたあしなが育英会の八木俊介さん |
【災】いま伝えるあの日 「激震〜明らかになる被害 阪神・淡路大震災」「甚大な被害〜難航する救助 阪神・淡路大震災」「失われた日常 阪神・淡路大震災」「“悲しみ”から“復興”へ 阪神・淡路大震災」 |
05:15〜05:35 NHK総合 ※膨大な記録映像の中から発災直後にしぼりできるだけ「当時の記録のまま」の映像を伝える |
【災】目撃!にっぽん 「“幸せのかたち”を探して〜密着 コロナ禍の高専ロボコン〜」 |
06:10〜06:45 NHK総合 ※コロナ禍で異例の「誰かをハッピーにするロボット」が課題となった高専ロボコン |
【災】明日へつなげよう 渡辺謙 僕に、できること 5 「見つめ続けた震災10年」 |
10:05〜10:53 NHK総合 |
【災】あの日を胸に〜阪神・淡路大震災26年 「復興と希望の歌を歌い継いで 音楽教諭」(再) |
10:53〜10:55 NHK総合 |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「“恐怖”でよみがえる野生の王国」(再) |
13:00〜13:46 BS1 ※内戦によって生態系の上位にいる動物が激減したモザンビークにあるゴロンゴーザ国立公園でのかつての生態系に復元する壮大な実験 |
【他】BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄〜戦後政治はこうして作られた 昭和編」(再) |
14:00〜15:50 BS1 ※吉田茂政権から中曽根康弘政権に至るまで、その知られざる舞台裏 |
【災】いま伝えたい〜阪神・淡路大震災から26年 |
18:05〜18:45 NHK総合 |
【災】NHKスペシャル 「巨大地震と“未治療死”〜阪神・淡路から26年 災害医療はいま」 |
21:00〜21:50 NHK総合 ※コロナ禍で巨大地震が起きたら、救えるはずの命が守れない―最新研究から見えてきた衝撃の事実 |
【戦】BS1スペシャル 「北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦・60年後の告白」(再) |
22:00〜23:50 BS1 ※“帰国事業”の舞台裏で日朝のみならず米ソ・韓国がし烈な外交戦を展開していた |
【災】ドキュメント'21 「死ぬまで生きてやろうじゃないか 1.17 阪神淡路大震災 〜神戸からの“音”がえし〜」 |
深夜00:55〜01:25 読売テレビ ※音楽の力で阪神・淡路大震災の“恩返し”をするためチャリティフェスティバル「カミングコウベ」を立ち上げた松原裕さん |
【災】Side by Side 選 「パンで未来を拓け!」 |
深夜04:30〜04:59 BS1 ※日本独特のパン焼きの技術継承に努める日本人パン職人と未来を切り拓こうと努力するベトナム人の奮闘 |
1月18日(月) |
【他】BS1スペシャル 「遺されしものは語る〜アメリカ・越境者たちの現実〜」(再) |
09:00〜09:50 BS1 ※命を懸けて壁を越え新天地を目指した人々の痕跡 |
【障】NHK地域局発 金サガ 「どんな子も断らない〜“障害児の学童保育”の記録〜」 |
10:15〜10:40 NHK総合 ※発達障害の子どもたちがともに過ごす“障害児の学童保育”に密着 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「宮城県南三陸町 佐藤将人さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【他】ハートネットTV あがるアート 3 「アートが地域の風景を変えた!」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※福祉施設利用者の“自由なものづくり”をアート作品に昇華 |
【子】BS世界のドキュメンタリー 「遊びの科学」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※目からウロコの学説で遊びの効用を科学する |
【他】もういちど、日本 「なにわのなかのおきなわ」 |
17:45〜17:50 BS1 ※沖縄にルーツを持つ人が多く住む大阪市大正区で今も残る助け合いの習慣 |
【障】ハートネットTV あがるアート 4 「デジタルでアート革命!?」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※京都府内の障害者のアート作品をWEBで公開する「デジタルアーカイブ」 |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 3 「イノベーションが「クソどうでもいい仕事」を産む!?」 |
22:25〜22:50 NHKEテレ ※効率化を求めるあまり過度な分業化を推し進めてしまうイノベーション |
1月19日(火) |
【障】目で聴くテレビKYOTO(再) |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【他】BS1スペシャル 「脱北者の終わらない旅〜南北融和ムードの中で〜」(再) |
09:00〜10:50 BS1 ※融和に水を差す迷惑な存在だとして中傷や脅迫にさらされる |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「宮城県南三陸町 山内美代子さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【災】ハートネットTV 施設で育った若者たちは今 1 「寄る辺なき孤独とコロナ」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※児童養護施設などで育った若者たちがコロナ禍で陥った苦境を伝え支援のあり方を考える |
【環】BS世界のドキュメンタリー 選 「都会の中の“進化論”」 |
17:00〜17:45 BS1 ※大都市に適応するため急速に進化を遂げた驚きの動物や植物 |
【障】ハートネットTV 介護百人一首2020 「冬編 その一」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【災】プロフェッショナル 仕事の流儀 「人犬一体、山野を駆ける〜災害救助犬訓練士・開田宏〜」 |
22:30〜23:45 NHK総合 ※“災害大国”日本を陰で支える災害救助犬訓練士 |
【人】BS世界のドキュメンタリー 「警察を取り締まれ もうひとつのBLM運動」 |
23:00〜23:46 BS1 ※コミュニティーと警察の関係修復を模索するニューアークのユニークな取り組み |
【歴】ザ・プロファイラー 「革命家レーニン 20世紀を変えた男」(再) |
23:45〜00:45 BSプレミアム ※史上初の社会主義国ソビエトを建国したレーニンの生涯を振り返る |
【他】中国地方推し!ラウンドちゅうごく 「“生きる力”を伝える〜安佐動物公園 50年」 |
深夜00:00〜00:25 BS1 ※動物に寄り添い「種の保存」に積極的に取り組んできた安佐動物公園の試み |
【災】NHKスペシャル 「巨大地震と“未治療死”〜阪神・淡路から26年災害医療はいま」(再) |
深夜00:30〜01:19 NHK総合 ※コロナ禍で巨大地震が起きたら、救えるはずの命が守れない―最新研究から見えてきた衝撃の事実 |
【他】フェイク・バスターズ 「“選挙とフェイク”」(再) |
深夜01:19〜01:49 NHK総合 ※悪意のあるデマや根拠の不確かなフェイク情報が飛び交う中で信頼できる情報を見極めるにはどうすればいいのか |
1月20日(水) |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 3 「イノベーションが「クソどうでもいい仕事」を産む!?」(再) |
05:30〜05:55 NHKEテレ ※効率化を求めるあまり過度な分業化を推し進めてしまうイノベーション |
【教】あさイチ 「コロナから学びを守ろう!“#学びたいのに”キャンペーン」 |
08:15〜09:55 NHK総合 |
【障】u&i 「ひまわり学級ってどんなとこ?〜特別支援学級について」 |
09:00〜09:10 NHKEテレ ※身体障害や発達障害のある子どもや外国人の子どもなどマイノリティの特性を知り理解を深める |
【他】BS1スペシャル 「市民が見たアメリカ大統領選挙」(再) |
09:00〜09:50 BS1 ※勝敗の鍵を握る1980年代から2000年代初頭に生まれた「ミレニアム世代」は何を考えどんな選択をしたのか |
【他】BS1スペシャル 「夢はキング・オブ・コメディ〜“笑えないアメリカ”を笑わせたい」(再) |
10:00〜10:50 BS1 ※「コメディより面白い」と言われる大統領選を笑い飛ばしてトップスターをめざす日本人スタンダップコメディアン |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「岩手県陸前高田市 吉田彰さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 3 「イノベーションが「クソどうでもいい仕事」を産む!?」(再) |
12:00〜12:25 NHKEテレ ※効率化を求めるあまり過度な分業化を推し進めてしまうイノベーション |
【災】ハートネットTV 施設で育った若者たちは今 2 「withコロナ時代のケア」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※児童養護施設などで育った若者たちがコロナ禍で陥った苦境を伝え支援のあり方を考える |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「中国リゾート島のボス」(再) |
17:00〜17:45 BS1 ※海南島で一獲千金をねらう元台湾マフィアの男性に密着 |
【障】ハートネットTV 介護百人一首2020 「冬編 その二」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「独裁者の妻たち:イメルダ夫人」(再) |
23:00〜23:46 BS1 ※浪費や“資産隠し”を問われたファーストレディーたちの“高慢と見栄” |
【災】NHKスペシャル 「“感染爆発”をどう抑えるか?試練の1か月」(再) |
深夜00:12〜01:01 NHK総合 ※最新知見から見えてきた感染制御のカギ |
【災】九州沖縄推し!みやざき熱時間 「寄る辺なき人々を救うには コロナ禍の支援」 |
深夜00:25〜00:50 BS1 ※頼れるつながりを持たない人々を救おうと模索するNPO |
1月21日(木) |
【障】ストレッチマン・ゴールド(再) |
09:20〜09:30 NHKEテレ ※知的障害のある子どもたちへの支援 |
【災】かんさい熱視線 「緊急事態宣言再び いま必要なことは」(再) |
10:15〜10:42 NHK総合 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 「福島県葛尾村 鎌田毅さん」 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV 選「NHKハート展 1」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「トラック世界一周の見果てぬ夢」(再) |
17:00〜17:50 BS1 ※40年前、トラック1台で世界一周を試みたスペインの若者たち |
【他】バリバラ 「福田萌子×障害者カップル バリバラブストーリー〜結婚編〜」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※2組の異なる「障害者カップル」の愛の物語に密着 |
【戦】BS世界のドキュメンタリー 「ルワンダ 虐殺の遺産」 |
23:00〜23:45 BS1 ※1994年に起きた虐殺事件と向き合う若者たち |
【災】明日へつなげよう 渡辺謙 僕に、できること 5 「見つめ続けた震災10年」(再) |
深夜00:57〜01:45 NHK総合 |
1月22日(金) |
【子】カラフル!〜世界の子どもたち〜 「ルアナは負けずぎらい(クロアチア)」 |
09:30〜09:45 NHKEテレ ※子どもの日常を切り取るドキュメントと子ども自身の言葉のみで構成 |
【子】いじめをノックアウト 「“男らしさ”“女らしさ”が生むいじめ」 |
09:50〜10:00 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【ハ】NHK地域局発 @okayama 「さぁ歩こうか〜長島愛生園90年 橋への誓い〜」 |
10:15〜10:40 NHK総合 ※差別や偏見の壁を乗り越え今も社会の風を感じて暮らしたいと願う夫婦の物語 |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「“聞こえにくい”を知って欲しい」(再) |
12:45〜13:00 NHKEテレ ※軽度や中等度の難聴者の支援に取り組む |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「女王とクーデター」(再) |
17:00〜17:50 BS1 ※アメリカとイランの対立を生み出したとされる1953年のクーデターで重要な役割を担ったエリザベス女王 |
【災】かんさい熱視線 「震災26年〜小説家・真山仁 阪神・淡路大震災を書く〜」 |
19:30〜19:57 NHK総合 ※「2つの震災をつなぎ次の震災への備えともなる物語を生み出したい」という真山さんの知的格闘 |
【高】ドキュランドへようこそ 「アメリカと3人の孫たち」(再) |
22:00〜22:45 NHKEテレ ※年老いた家族を介護する際に直面する問題や幸せな終末期の暮らしとは何かを描く |
【環】逆転人生 「ヤマユリ咲き誇るゴミ処理場」(再) |
深夜00:15〜01:00 NHK総合 ※ダイオキシンに汚染されているという報道をきっかけに住民から立ち退きを迫られた産廃処理場のその後 |
【他】BS1スペシャル 「欲望の資本主義2021 格差拡大社会の深部に亀裂が走る時」(再) |
深夜00:50〜02:30 BS1 ※中間層の喪失は社会にどんな混乱をもたらすのか |
1月23日(土) |
【障】目で聴くテレビKYOTO |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【災】かんさい熱視線 「震災26年〜小説家・真山仁 阪神・淡路大震災を書く〜」 |
10:55〜11:22 NHK総合 ※「2つの震災をつなぎ次の震災への備えともなる物語を生み出したい」という真山さんの知的格闘 |
【子】いじめをノックアウト 「“男らしさ”“女らしさ”が生むいじめ」(再) |
11:30〜11:40 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【災】TVシンポジウム 「人間の安全保障 コロナ時代への処方箋」 |
14:00〜15:00 NHKEテレ |
【環】BS1スペシャル 「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”成功と挫折」(再) |
20:00〜20:50 BS1 ※コロナ禍を社会変革のチャンスと捉え既存の社会システムのリセットを狙う活動 |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる |
20:45〜21:00 NHKEテレ |
【教】BS1スペシャル 「非行の根っこに寄り添う〜福岡県警・少年育成指導官の日々〜」 |
21:00〜21:49 BS1 ※大人を敵視する少年少女の心を開き親子関係までも修復していく凄腕の支援者たち |
【他】バリバラ 「福田萌子×障害者カップル バリバラブストーリー〜結婚編〜」(再) |
深夜00:00〜00:30 NHKEテレ ※2組の異なる「障害者カップル」の愛の物語に密着 |
【災】福島をずっと見ているTV 選 |
深夜00:30〜00:55 NHKEテレ |
1月24日(日) |
【災】テレメンタリー2020 「介護崩壊〜救えなかったクラスター〜」(再) |
04:55〜05:25 ABCテレビ ※国内でも最大級のクラスターとなった札幌の介護老人保健施設の教訓 |
【災】明日へつなげよう 「福島発!再エネに託す未来」 |
10:05〜10:53 NHK総合 |
【災】あの日・あのとき・あの番組 「東日本大震災から10年〜気仙沼〜」 |
13:50〜15:00 NHK総合 |
【障】作家・柳田邦男 福祉の軌跡を見つめる旅 |
14:30〜15:20 NHKEテレ |
【他】NHKスペシャル 「令和未来会議 どうする?何のため?今こそ問う東京オリンピック・パラリンピック」 |
21:00〜21:50 NHK総合 |
【教】ドキュメント'21 「校歌にこめたメッセージ」 |
深夜00:55〜01:25 読売テレビ ※地域の誰もが歌える中学校校歌 |
1月25日(月) |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV あがるアート 4 「デジタルでアート革命!?」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ ※京都府内の障害者のアート作品をWEBで公開する「デジタルアーカイブ」 |
【障】BS世界のドキュメンタリー 「“新たな自分”を見つめて―銃弾を受けた私の16年」(再) |
17:00〜17:46 BS1 ※BBCのスター記者が障害者としての自分に素直に向き合えるようになるまでの日々 |
【障】ハートネットTV |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【貧】逆転人生 「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」 |
22:00〜22:45 NHK総合 |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 4 「〈コモン〉の再生」 |
22:25〜22:50 NHKEテレ ※マルクスは気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていた |
【災】プロフェッショナル 仕事の流儀 「人犬一体、山野を駆ける〜災害救助犬訓練士・開田宏〜」(再) |
深夜00:13〜00:58 NHK総合 ※“災害大国”日本を陰で支える災害救助犬訓練士 |
1月26日(火) |
【障】目で聴くテレビKYOTO(再) |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【障】ハートネットTV 介護百人一首2020 「冬編 その一」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「地球最後のオスの天命」(再) |
17:00〜17:50 BS1 ※野生動物の保護と人間社会の自己都合をコミカルな目線で描く |
【高】ハートネットTV リハビリ・介護を生きる 「老老介護の幸せ」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「薄氷のシベリア 温暖化への警告」 |
23:00〜23:45 BS1 ※地球温暖化の影響を最も受けている北極圏を含む極寒の地 |
1月27日(水) |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 4 「〈コモン〉の再生」(再) |
05:30〜05:55 NHKEテレ ※マルクスは気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていた |
【障】u&i 「ひまわり学級ってどんなとこ?〜特別支援学級について」(再) |
09:00〜09:10 NHKEテレ ※身体障害や発達障害のある子どもや外国人の子どもなどマイノリティの特性を知り理解を深める |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【他】100分de名著 マルクス “資本論” 4 「〈コモン〉の再生」(再) |
12:00〜12:25 NHKEテレ ※マルクスは気候変動や環境問題といった喫緊の問題を乗り越えるビジョンをもっていた |
【障】ハートネットTV 介護百人一首2020 「冬編 その二」(再) |
13:05〜13:35 NHKEテレ |
【人】BS世界のドキュメンタリー 「警察を取り締まれ もうひとつのBLM運動」(再) |
17:00〜17:46 BS1 ※コミュニティーと警察の関係修復を模索するニューアークのユニークな取り組み |
【高】ハートネットTV リハビリ・介護を生きる 「心に寄り添うために」 |
20:00〜20:30 NHKEテレ |
【他】ねほりんぱほりん 選 「戸籍のない人」 |
22:50〜23:20 NHKEテレ |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「中国 汚染された町で」(再) |
23:00〜23:45 BS1 ※共産党中央から青空を取り戻すよう厳命を受けた地方環境局トップの奮闘 |
1月28日(木) |
【障】ストレッチマン・ゴールド(再) |
09:20〜09:30 NHKEテレ ※知的障害のある子どもたちへの支援 |
【災】あの日わたしは〜証言記録 東日本大震災〜 |
10:50〜10:55 NHK総合 |
【貧】BS世界のドキュメンタリー 「お葬式破産」(再) |
17:00〜17:50 BS1 ※人口13億人の大国インドをむしばむ“死者の弔い方”。貧困の連鎖は止まるのか |
【障】バリバラ 「ブンブンブン!インフルエンサーは止まらない 第1部」(再) |
20:00〜20:30 NHKEテレ ※障害やLGBTQなど“少数派”の中に自分を撮影した動画をユーチューブなどネット上で発信する人が急増中 |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「父と子のタイムマシン」(再) |
23:00〜23:50 BS1 ※認知症になった京劇の監督だった父をタイムマシンに乗せ家族の思い出を再訪する人形劇を作る |
【災】明日へつなげよう 「福島発!再エネに託す未来」(再) |
深夜00:57〜01:45 NHK総合 |
1月29日(金) |
【子】カラフル!〜世界の子どもたち〜 「ルアナは負けずぎらい(クロアチア)」(再) |
09:30〜09:45 NHKEテレ ※子どもの日常を切り取るドキュメントと子ども自身の言葉のみで構成 |
【子】いじめをノックアウト 「“男らしさ”“女らしさ”が生むいじめ」(再) |
09:50〜10:00 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる(再) |
12:45〜13:00 NHKEテレ |
【他】ドキュランドへようこそ 「美しき宝物〜親の死と向き合う子どもたち〜」 |
22:00〜22:50 NHKEテレ |
1月30日(土) |
【障】目で聴くテレビKYOTO |
08:00〜08:30 KBS京都 |
【医】BS1スペシャル 「コロナ 看護師たちの闘い〜東京医科歯科大学病院の120日〜」(再) |
10:00〜10:50 BS1 ※感染した患者を救うため日々格闘している看護師たち |
【災】かんさい熱視線 「“支援が受けられない”〜コロナ1年 生活困窮に陥る人たち〜」 |
10:55〜11:22 NHK総合 ※仕事や家を失う人が相次ぐ中、求められる対策とは |
【子】いじめをノックアウト 「“女らしさ 男らしさ”がいじめにつながる?」(再) |
11:30〜11:40 NHKEテレ ※いじめをしない・させない・許さない心を育てる |
【他】BS1スペシャル 「大越健介が迫る 米中“新冷戦”の先に」(再) |
12:00〜12:50 BS1 ※コロナ禍で対立が激化する2つの大国とそのはざまに置かれた世界の行方 |
【環】BS世界のドキュメンタリー 「火山大紀行〜水と生命の源へ〜」(再) |
13:00〜13:46 BS1 ※火山からの恵みが生態系や人間の暮らしにどのような影響を与えてきたかを描く |
【他】こころの時代〜宗教・人生〜 「生死を物語る」(再) |
13:00〜14:00 NHKEテレ ※僧衣姿で医療や福祉の現場へ出向き患者や家族、医療者たちの苦悩や葛藤に寄り添う |
【他】BS世界のドキュメンタリー 「ニュートピア ジャングルと文明の交差点」(再) |
14:00〜14:50 BS1 ※インドネシア先住民のシャーマンに「弟子入り」したノルウェーの青年の12年間にわたる心の旅 |
【他】BS1スペシャル 「中国“改革開放”を支えた日本人」(再) |
15:00〜16:50 BS1 ※政財界のトップから建設の現場まで官民を挙げて改革開放を支援した無数の日本人たち |
【障】ろうを生きる 難聴を生きる 「私はできる、諦めない〜盲ろうの新人教師〜」(再) |
20:45〜21:00 NHKEテレ ※聴覚障害、視覚障害さらに四肢障害という重複障害がある橋本紗貴さんの挑戦 |
【災】NHKスペシャル 「“夜の街”で生きる〜歌舞伎町・試練の冬〜」 |
21:00〜21:50 NHK総合 ※「感染抑止」と「生業の維持」の狭間で苦闘する人々 |
【災】福島をずっと見ているTV 91 「震災10年 カメラに支えられた日々」 |
22:50〜23:00 NHKEテレ ※原発事故でふるさとの浪江町を離れてからの心折れそうな日々をカメラと共に生きてきた丹伊田幸子さん(89) |
【戦】ETV特集 「一所懸命に漕いできた〜“歴史探偵”半藤一利の遺言〜」 |
23:00〜00:00 NHKEテレ ※昭和史を丹念に掘り起こし権力者のうそを断じた作家の半藤一利さん |
【障】バリバラ 「ブンブンブン!インフルエンサーは止まらない 第1部」(再) |
深夜00:00〜00:30 NHKEテレ ※障害やLGBTQなど“少数派”の中に自分を撮影した動画をユーチューブなどネット上で発信する人が急増中 |
【災】福島をずっと見ているTV・選 55 「町の“明かり”になりたい〜南相馬・小高病院」 |
深夜00:30〜00:55 NHKEテレ ※南相馬市小高地区で一軒だけ再開した病院。県内外から来た医師たちの思い。(2016年2月7日放送) |
【戦】BS1スペシャル 「暗号名チューブ・アロイズ〜原爆投下・チャーチルの戦略」(再) |
深夜00:50〜02:30 BS1 ※原爆は米国が単独で開発した…そんな通説が塗り替えられる |
1月31日(日) |
【環】テレメンタリー2021 「農村イノベーション〜ぶどうの町の再生物語〜」 |
04:55〜05:25 ABCテレビ ※耕作放棄地の再生過程を追いつつ山間部の農村で行われている地域再生を描く |
【戦】こころの時代〜宗教・人生〜 選 「戦場から祈りへ」 |
05:00〜06:00 NHKEテレ ※戦場や紛争地の写真を撮ってきた写真家の桃井和馬さん |
【災】明日へつなげよう 「防災・復興 明日をまもるナビ」 |
10:05〜10:53 NHK総合 |
【戦】BS1スペシャル 「映画で未来を変えようよ〜大林宣彦から4人の監督へメッセージ」(再) |
11:00〜11:50 BS1 ※東日本大震災を転機に一貫して「戦争」をテーマに映画を作り続けた大林監督が伝え残そうとしたもの |
【歴】BS1スペシャル 「1968 激動の時代」(再) |
15:00〜16:50 BS1 ※世界中の抑圧される人々や学生が一斉に声を上げ変革を信じて闘った時代 |
【災】NHKスペシャル パンデミック 激動の世界 7 「問われるリーダーたちの決断 “第3波”そのとき自治体は」 |
21:00〜22:00 NHK総合 ※危機的状況の中で国や自治体が取るべきリーダーシップは何か |
【災】BS1スペシャル 「ラストトーキョー 2 新宿・歌舞伎町 2020−2021」 |
22:00〜22:50 BS1 ※感染拡大に揺れる新宿・歌舞伎町に潜入!苦境を生き抜く不屈の人々を描いたセルフドキュメンタリー |
【他】激動の世界をゆく 「分断の先に “トランプ後”のアメリカ」(再) |
23:00〜23:50 BS1 |
【他】映像'21 「辺境に生きる〜芸術家と家族の移住生活〜」 |
深夜00:50〜01:50 MBSテレビ |
【医】ドキュメント'21 「生と死の音〜新型コロナ専用ICU 4日間の記録〜」 |
深夜01:05〜01:35 読売テレビ ※コロナ患者専用のICUを持つテキサス州の医療センター |
![]() | ||
|トップ|ご案内|業務内容|図書情報|販売書籍|Memento| |京都部落史研究所刊行物目次|古書市|人権関係テレビ番組情報|リンク| | ||
![]() | ||